✔ ソニー損保とおとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)は、どちらの方が保険料が安いの?
✔ ソニー損保とおとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)とでは、何が違うの?
あなたは今、ソニー損保とおとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)の自動車保険ついて、どちらの保険料が安いのか、どのような違いがあるのか、疑問をお持ちでしょうか?
ソニー損保とおとなの自動車保険は、どちらもTVCMでよく見るよね。どちらもネット型の自動車保険だから、保険料が安そうなイメージがあるな。実際、この2つの自動車保険では、どんな違いがあるのかな?
はい。ソニー損保とおとなの自動車保険は、いずれもネット通販型(ダイレクト型)の保険会社になります。この二社の自動車保険の主な違いとしては、①保険料、②運転者の年齢条件の区分、③選べる特約、といった点が挙げられます。
そこで今回は、ソニー損保とおとなの自動車保険の二社の自動車保険について、どのぐらい保険料が違うのか、運転者の年齢条件の区分にどのような違いがあるのか、選べる補償や特約にどのような違いがあるのか、といった点について比較しながらお話していきます。
ぜひあなたも今回のお話を参考にして、よりご自分に合った安くて最適な自動車保険を選んでくださいね。
ソニー損保とおとなの自動車保険の保険料の違い
ソニー損保とおとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)は、いずれもネット通販型(ダイレクト型)の保険会社になりますので、代理店型の保険会社に比べると保険料は安くなる傾向にあります。
その理由としては、代理店型の自動車保険の場合は、代理店の店舗経費や人件費などの中間マージンが保険料に含まれますが、ネット通販型の自動車保険の場合は、そのような費用が含まれないため、その分保険料が安くなるからです。
なので、ソニー損保やおとなの自動車保険などのネット通販型の自動車保険は、東京海上火災保険やあいおいニッセイ同和損保などといった代理店型の自動車保険に比べると、保険料が安くなる傾向にあります。
ですが、ネット通販型の自動車保険の中でも、当然のことながら保険会社によって保険料は変わってきます。なので、ソニー損保とおとなの自動車保険の二社で同じ条件で見積りをとった場合も、当然のことながら、保険料に違いがでてきます。
以下はソニー損保とおとなの自動車保険の二社の自動車保険で、それぞれ同じ条件で見積をとった事例です。
まず、見積条件は以下の通りです。
保険期間 | 令和6年(2024年)1月1日~令和7年(2025年)1月1日 |
---|---|
事故有係数適用期間 | 0年 |
契約車両 | トヨタ プリウス (型式:ZVW55) |
運輸支局の地域 | 関東・甲信越 |
使用目的 | 主に日常・レジャー使用 |
走行距離 | 3000km以下 |
記名被保険者の年齢 | 45歳 |
運転免許証の色 | ゴールド |
ノンフリート等級 | 20等級 |
運転者年齢条件 | ソニー損保:30歳以上補償、おとなの自動車保険:45歳 |
運転者の範囲に関する特約 | 本人・配偶者限定特約 |
対人・対物賠償保険 | 保険金額:無制限 |
人身傷害補償保険 | 搭乗中のみタイプ・保険金額:1億円 |
車両保険 | 限定タイプ・保険金額:275万円(免責金額5-10万円) |
そして、年間保険料はそれぞれ以下のようになりました。
ソニー損保 | おとなの自動車保険 | |
---|---|---|
年間保険料 | 19,570円 | 18,520円 |
両社ともにネット通販型なので代理店と比べると保険料は割安と言えますが、上記の見積り条件では、ソニー損保よりもおとなの自動車保険の方がやや保険料が安くなりました。
ただし、上記の見積り条件のように、運転者の年齢が40代の場合は、おとなの自動車保険の保険料は特に安くります。(その理由としては、後述する「運転者の年齢条件の区分」が大きく関係しています。)
つまり、運転者の年齢が変わると、どの保険会社の保険料が安くなるかは変わってくるということです。
例えば、以下の記事は、運転者の年齢が20代の場合の保険料を比較したものですが、こちらの事例では、おとなの自動車保険よりも、ソニー損保の方が保険料が安くなっています。
この様に、運転者の年齢によって、どの保険会社の自動車保険が安くなるかは、変わってくるわけなんですね。
ですから、あなたにとってどの自動車保険が安くなるかは、実際に複数の保険会社から見積りをとって比較検討することをおすすめします。
そして、複数の保険会社に自動車保険の見積り依頼をする際には、自動車保険の一括見積サイトを利用すると大変便利です。
以下でご紹介している自動車保険の一括見積サイトでは、ソニー損保やおとなの自動車保険をはじめ主要16社の保険会社と提携しており、一度の入力でカンタンに複数の会社へ一括見積依頼をして、すぐにウェブ上で各社の見積り結果を見ることができますので、ぜひご活用ください。
ソニー損保とおとなの自動車保険の運転者の年齢条件の区分の違い
ソニー損保とおとなの自動車保険とでは、運転者の年齢条件の区分に違いがあります。
通常、自動車保険の年齢条件の区分は、「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」「35歳以上補償」といったように区分に別れており、運転者の年齢の範囲が広くなるほど保険料が高くなり、狭くなるほど保険料が安くなります。
年齢条件 | 補償される運転者の範囲 | 保険料 |
---|---|---|
全年齢補償 | 運転者の年齢問わず補償される | 高い ↑
↓ 安い |
21歳以上補償 | 運転する同居の親族が21歳以上の場合に補償される | |
26歳以上補償 | 運転する同居の親族が26歳以上の場合に補償される | |
30歳以上補償 | 運転する同居の親族が30歳以上の場合に補償される | |
35歳以上補償 | 運転する同居の親族が35歳以上の場合に補償される |
そして、選べる運転者の年齢条件区分は、各保険会社によって異なります。
まず、ソニー損保については、「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」の4種類の年齢条件区分の中から選ぶことができます。
一方、おとなの自動車保険では、他社と違って、事故率に合わせて1歳ごとに年齢条件の区分があり、保険料が変わってきます。
そして、おとなの自動車保険では以下の図のように、事故率の低い40代50代の保険料が最も安くなります。
先ほどのご紹介した保険料比較の事例では、主な運転者の年齢を「45歳」に設定していましたが、これが、ソニー損保よりもおとなの自動車保険の方が安くなったと要因と言えるでしょう。
「おとなの自動車保険」のブランド名通り、特に40代50代の方にとっておトクな保険料になっています。
ソニー損保とおとなの自動車保険の選べる特約の違い
ソニー損保とおとなの自動車保険の自動車保険の選べる補償についてですが、対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険、搭乗者傷害保険、車両保険などといった、基本的補償については、両社ともにだいたい同じ内容を付けることができます。
また、特約についてもほぼ同等のラインナップがあり、両社ともにネット通販型の自動車保険としては珍しく、「新車買替特約」を付けることができます。
「新車買替特約」とは、車両保険に付けることができる特約で、事故で契約車両が大きく損傷した場合に、新車の買替費用が補償される特約です。
ですが、以下のように、片方の保険会社でしか付けることができない特約もあります。
ソニー損保 | おとなの自動車保険 | |
---|---|---|
子供特約 | × | 〇 |
弁護士費用特約(自動車+日常事故タイプ) | 〇 | × |
まず、「子供特約」についてですが、これはおとなの自動車保険にはありますが、ソニー損保にはありません。(ここでは、便宜上「子供特約」と記しましたが、特約の名称は特に無いようです。)
この特約は、同居する未婚の子供を補償に加えても、保険料の大幅な上昇をおさえることができる特約です。
一般的な自動車保険では、同居する10代や20代の若い年齢の子供を補償に加えると、事故率の高い年代である子供の年齢に合わせるので保険料が一気に跳ね上がります。
ですが、おとなの自動車保険であれば、子供を補償に加えても、あくまでも運転頻度が高くて事故率の低い年代である親の年齢に合わせた保険料になるので、保険料の大幅な上昇をおさえることができるわけです。
この「子供特約」は、かつては多くの保険会社で採用されていましたが、現在ではおとなの自動車保険にしかありません。
なので、同居する大学生のお子さんも同じ車を運転するなどといった場合には、おとなの自動車保険がおすすめです。
次に、「弁護士費用特約(自動車+日常事故タイプ)」についてですが、これはソニー損保では選ぶことができますが、おとなの自動車保険では選ぶことができません。
通常の「弁護士費用特約」は、こちらが無過失の自動車事故にあった際に、示談交渉を弁護士に依頼した場合の弁護士費用や法律相談費用などを補償する特約で、これについては、おとなの自動車保険でも付けることができます。
ですが、ソニー損保の自動車保険では、自動車事故だけで使える「自動車事故タイプ」の他に、日常生活の事故でも利用できる「自動車+日常事故タイプ」も選ぶことができます。
ソニー損保の「自動車+日常事故タイプ」の弁護士特約は、自動車事故の場合に限らず、他人によるケガで身体に障害を負った、他人にモノを壊された、などといった日常生活における事故で損害を負った場合にも使うことができます。
例えば、歩行中に他人の飼っているペットに噛まれて怪我をしたのに、飼い主が治療費を払ってくれない場合などに、この弁護士費用特約(自動車+日常事故タイプ)を利用して、弁護士に相談することができるわけです。
なので、自動車事故だけでなく日常の事故にも備えておきたいという方は、ソニー損保の自動車保険の方がおすすめです。
ということで、両社の自動車保険で選べる補償内容や特約はほぼ同じなのですが、おとなの自動車保険では「子供特約」、ソニー損保では「弁護士費用特約(自動車+日常事故タイプ)」を、それぞれ付けることができる、といった違いがあります。
以上、ソニー損保とおとなの自動車保険の自動車保険について、どのぐらい保険料が違うのか、、運転者の年齢条件の区分にどのような違いがあるのか、選べる特約にどのような違いがあるのか、といった点について比較しながらお話しました。
尚、ソニー損保とおとなの自動車保険の自動車保険の詳細やユーザーの口コミについては、以下の記事もご参照ください。
今回の記事では、ソニー損保の自動車保険の評判や口コミの紹介、さらには特徴についてお話していきます。 ソニー損保 …
今回の記事では、セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)の評判や口コミの紹介、さらには特徴についてお話してい …
ソニー損保とおとなの自動車保険の違いについてのまとめ
今回のお話いかがでしたでしょうか?
ソニー損保とおとなの自動車保険は、どちらもダイレクト(ネット通販)型の自動車保険であるという共通点がありますが、①保険料、②運転者の年齢条件の区分、③選べる特約、といった点について違いがあります。
保険料については、両社ともにネット通販型なので代理店と比べると保険料は割安ですが、運転者が40代50代の場合は、ソニー損保よりもおとなの自動車保険の方がやや保険料が安くなるケースが多いです。
ただし、以下の記事にあるように、運転者の年齢が変わると、おとなの自動車保険よりもソニー損保の方が保険料が安くなることもあります。
選べる補償や特約については、両社ともにほぼ同じなのですが、おとなの自動車保険では「子供特約」、ソニー損保では「弁護士費用特約(自動車+日常事故タイプ)」を、それぞれ付けることができる、といった違いがあります。
なので、40代50代の方で同居する大学生のお子さんが同じ車を運転する場合などはおとなの自動車保険、自動車事故だけでなく日常の事故にも備えておきたいという場合はソニー損保、がそれぞれおすすめと言えます。
ただし、先ほどもお話しましたように、見積条件が変われば、どの保険会社の保険料が安くなるかは変わってきます。
ですから、あなたにとってどの自動車保険が安くなるかは、実際に複数の保険会社から見積りをとって比較検討することをおすすめします。
ということで以上、ぜひあなたも二社の自動車保険の違いをふまえた上で、ご自分に合ったより安くて最適な自動車保険を選ぶにあたっての参考にしてみてください。
あなたにとって一番安い自動車保険を選ぶ方法とは!?
あなたは、ご自分にとって保険料が安くて最適な自動車保険を選ぶことができていますか?
以下の自動車保険一括見積りサイト「保険スクエアbang!」を利用すれば、複数の保険会社への見積り依頼と比較検討が手軽にできるので、あなたにとって一番安くて最適な自動車保険をカンタンに選ぶことができます。
この自動車保険一括見積りサイト「保険スクエアbang!」は、全16社の保険会社と提携しており、たった3分程度の入力作業をするだけで複数の会社へ一括見積り依頼をすることができます。
また、「即時計算機能」により、見積り条件を入力したら、すぐにウェブ上で各保険会社の見積り結果を見ることができます。
さらに、「見積り比較機能」で、各保険会社からの見積り結果を一覧で管理することできるので、どの保険会社があなたにとって一番安くて最適なのかが一目でわかります。
もちろん、このサイトは完全無料で利用することができますし、電話やメールなどによるセールスや勧誘は一切ありませんので、安心してご利用ください。
あなたも今すぐ運転免許証と保険証券または車検証をお手元に用意して、「保険スクエアbang!」で一括見積り依頼してみましょう。